障害平等研修(Disability Equality Training: DET)とは、障害者自身がファシリテーター(対話の進行役)となって進める障害学習です。企業や自治体などの組織を対象に、発見型学習という対話に基づく方法を用い、障害者を排除しないインクルーシブな組織づくりを参加者と一緒に考えていく研修です。 ファシリテーターは、障害をめぐる対話の進行役を務めます。...
2025年1月23日 【宇都宮市】あなたの地域で「わく・わくアート」展@ファミマが1月23日(木)〜2月6日(木)まで行われました。 障がい者の社会参加を促進し、市民の皆様の障がい福祉への理解を深めていただくために、障がいのある方が制作したアート作品を展示しました。 昨年に引き続き、ファミリーマート東峰店さんにご協力頂きました。...
重度訪問介護従業者とは重度の肢体不自由または重度の知的障害もしくは精神障害があり常に介護を必要とする方に対して、ホームヘルパーが自宅を訪問し、入浴、排せつ、食事などの介護、調理、洗濯、掃除などの家事、生活等に関する相談や助言など、生活全般にわたる援助や外出時における移動中の介護を総合的に行います。生活全般について介護サービスを手厚く提供することで、常に介護が必要な重い障害がある方でも、在宅での生活が続けられるように支援します。 統合課程では医療的ケアが必要な方へ喀痰吸引等研修(第3号研修)の基本研修も組み込まれています。 ※特定の個人に対してのみ、痰の吸引等を行う介護職員等向けの研修です。 ※喀痰吸引する場合は、喀痰吸引第三号研修の実地研修を別で受講して下さい。 基礎研修は免除になります。
2024年1月30日 【宇都宮市】あなたの地域で「わく・わくアート」展@ファミマが1月26日(金)〜2月8日(木)まで行われました。 障がい者の社会参加を促進し、市民の皆様の障がい福祉への理解を深めていただくために、障がいのある方が制作したアート作品を展示しました。 昨年に引き続き、ファミリーマート東峰店さんにご協力頂きました。
2023年1月26日 【宇都宮市】あなたの地域で「わく・わくアート」展@ファミマが1月27日(金)〜2月9日(木)まで行われました。 障がい者の社会参加を促進し、市民の皆様の障がい福祉への理解を深めていただくために、障がいのある方が制作したアート作品を展示しました。 ファミリーマート東峰店の店長さん、とても親切です。
2022年12月10日、11日、17日 令和4年度重度訪問従業者養成研修(統合課程)第三回目 行いました 重度訪問介護従業者養成研修統合課程が無事終始しました。 今日は、寒い中、移動支援と現場実習です。 受講生の皆さんお疲れ様でした。 多くの方が介護分野に入って来てもらいたいです。 受講生の声(アンケートより)...
2月19日 「宇都宮愉快ロゴ」プロジェクトに参加しました! 自立生活センターとちぎでも、重度の障害があっても地域で自立した生活が出来るようにと「自立で愉快だ宇都宮」ロゴにしてみました。 これからもみんなで宇都宮を元気に、生活しやすい環境にしていきましょう!!
2月19日 ミヤラジに主演してきました! 前回に続き、自立生活センターの活動内容をお話し、また、最近引っ越した時の苦労話もお話ししてきました。
2月16日、17日、23日 平成30年度重度訪問介護従業者養成研修 終了致しました! 今年度、最後の重度訪問介護が無事終了しました。 今回も学生から介護職員までご参加頂きました。 学生は、真剣に取り組まれ、介護職員さんは、理論的に体の使い方を教わったと評判が良かったです。 今年度は合計9名の方が受講致しました。 ありがとうございました。